\ ポイント最大11倍! /

キングクルール&クレムリン軍団復活の可能性がまだあった!クランキーの発言から考察する今後の予想について【ドンキーコングバナンザ】

この記事には広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

またとんでもない「ネタ」を発見してしまったよ……



ドンキーコングバナンザにてクレムリン軍団が復活している可能性の記事第二弾開始!

しかも今回は公式以外のところから公開されていたガチのネタバレ。恐らく今後のswitch2で体験版として配信される序盤のステージながらもヤバい情報が発見出来たので、もし見たくない方は見ないでくださいね。

ちなみに今回も妄想考察多めで、新たに「妄想絵」もあります。それではどうぞ。

前回の考察記事を交えた前提で話すので、まずはこちらの記事をご覧になってください。

【追記2025/4/22】情報不足だったものを追加しました。

公式サイト、引用元はこちら

「ドンキーコング バナンザ」の予約はこちら!
楽天ブックス
¥8,081 (2025/04/25 22:39時点 | 楽天市場調べ)

Amazonの予約特典には「ダイカットステッカー3種セット」が付いてくるぞ!
後に他の店舗でも特典が付くのがあるのとswitch2の抽選販売とは違い品薄状態になる可能性は低いので、予約は慎重に検討しよう。

switchで遊べるドンキーコングの購入はこちら!
懐かしいスーパードンキーコングシリーズ(1~3)を遊ぶならこちら!

switchオンライン加入者限定で懐かしきスパドンシリーズ(1~3)をプレイ出来るぞ!レア社時代のクレムリン軍団が活躍する作品をいっぱい楽しもう!


またスマホの『Nintendo Music』アプリでもBGMが配信中!
広告なし&バックグラウンド再生でBGMが聴き放題にもなるので、この機会に加入してみてはいかがでしょうか。

目次

クロコイドに新たな発見が

今作のバナンザにて地下世界の各地に存在しているワニの形をした岩にして、その中身が金色ガイコツ姿をした『クロコイド』と呼ばれる敵。

特にそのガイコツ姿が完全にクリッターやクラッシャと酷似していたことから、レア社の特徴の一つであったブラックジョークがあるとかけて「クロコイド=クリッターたちの成れの果て説」を推していた自分だったが、再び海外のポストにて新たな情報を確認。

それがクルールが装備している「腕輪」のようなものが、クロコイドたちに付いていた件である(画像左下を参照)

ていうか、よう見つけたな!

クロコイドの中身が「指4本」「鋭い爪がある」だからクレムリン確定!って言っていた自分が言うのもあれだけども、これは気付かなかったわ。

よく見ると手甲も装備されている。


まあ、色合い的には銀なので、あの硬いクロコイドはガチで「元クラッシャ」なのだろうか?



腕輪が金色や黒色のバージョンもあるようだ……

小さいクロコイドも確認済み

初公開映像で見逃していたシーンだが、ヴォイドカンパニーのメスザル秘書の背丈的に「小さいクロコイド」がいるのも(右下に薄っすらといる)。


小さいクレムリンといえば『クラップトラップ』が当てはまるので、もし岩を壊した際にガイコツ姿へ成れ果てた彼が出てくるのだろうか。64でも入れ歯的要素として攻撃していたのでもしかしたら……。

ちなみに空を飛んでいる奴も。画質が悪いのと、ワニの形とは言い難い。とりあえずネッキーの成れの果てって事で(適当)

海外勢の考察紹介

ここからは海外で挙げられていたクレムリンガチ勢が考察したものをパパっと紹介。

The “kopium” continues…Famiboards’ Professor Chops has found aqua and magenta lighting reminiscent of DKC2’s Kremling Source on Bananza’s logo.The colors also reappear on, and seem to power, the game’s barrel cannons and mine carts.This may just be a big coincidence…but imagine if it weren’t??

Kremling Kampaigner (@kroolkountry.bsky.social) 2025-04-11T02:51:49.101Z

シアンマゼンタ=ロストワールド?スパドン2のクレムリン島にあった動力源。こじつけが凄いが果たして……

ちなみに色の三原色であるCMYKではなくRGBの場合、レッドとブルーを混ぜ合わせると「パープル」になるので、ドンキーの相棒枠である紫色の「ふしぎな岩」と関係があるかもしれない?


@dkvine.com It might because I'm now starved for more DK Bananaza information and going insane, but I humored this potentially being a hint of things to come in the plot from the treehouse footage.

Sxips (@theogsxips.bsky.social) 2025-04-17T14:30:04.897Z

続いてふしぎな岩を起動?した際の音がロストワールドのBGMのフレーズと似ているらしい。今度は耳が良いこじつけ(?)

てか、ロストワールドネタ多いな!しかし今気づいたが、ふしぎな岩くん左目デカいね。まるでキングクルールみたいな。

ガチでクルール自身が作ったのか、それとも良い心だけが分離したクルールの生まれ変わりなのか(?)。



ヴォイドカンパニーどころかクレムリンとの関係性が匂うふしぎな岩。
仲間になってからはヴォイドたちが仕掛けたものをドンキーの口笛と共に解除している様子から、今作は破壊だけでなく音や歌といった「音楽」がキーとなっているだろう。ドンキーといえばね。

そう言えば昔のやっていたアニメドンキーでは、ディ〇ニーらしくミュージカルシーンもあったな。

あと岩くん結構好きなキャラなので、今後も彼について考察し甲斐がありそう。

ということでここからが本題。

クランキーの「バナナ泥棒」発言

元からX上で、このテキストが広まっていたことは承知の上だったが、最初は「バナモンドを意味するバナナのことで、最初のシーンでもあったヴォイドカンパニーが盗んでいたことかな」と考えていた。

さらに任天堂アメリカのツリーライブハウスでもネタバレになるのか、その該当のセリフを見ることが出来なかったので。

しかしYouTube上で他にも体験会を試遊したYouTuberのバナンザ動画が見れると思い「Donkey Kong Bananza」と検索をかけてひたすら探しまくった結果、ようやくその全体のテキストが見れるシーンの動画を発見したのだ。まあ、後からとある海外記事ですぐに発見出来たわけだが



リプレイ回数が最も多い18分辺りで見ることが出来ます。




では、ここからは重要なテキストに絞りつつ、DeepLで翻訳したものを自分なりに脚色してみたセリフがこちら。

「エ?何故ワシがここにいるのかって?教えてやるのじゃ……ある大物のヒーローが仕事をサボって、鉱山に出かけていたからじゃ!バナナ泥棒が逃走中だと聞いた時には、誰が犯人か分かっていた!じゃが、奴がどこに隠れて、逃げたかを突き止めなければならなかったのじゃ……」

中略

「この意味が分かるかのう?ワシは快適な島を出てヒーローにならなきゃいけなかったんじゃぞ!お前がいなくなってからってな!全く!で、盗まれたバナナを取り返すためランビに乗ってここまでやって来るのはお前だったはずなのじゃ!ワシじゃない!」

まあ、こんな感じですかね。なんとなく分かりますかね?
やはりレア社らしくメタ発言込みのクランキーの長々な愚t、お説教が聞けるのは古参としては嬉しい要素ではなかろうか。

つまり今作のストーリーとこの話の流れをまとめるなら、

ある日ドンキーがインゴス島でバナモンドが発見されたというニュースを聞きつけ、仕事(バナナ倉庫の見張り)をサボって単身でDKアイランドを出て行ってしまう。

これによって倉庫のバナナが何者かに盗まれてしまい、クランキーは慌ててランビに乗ってそいつの後を追うためにインゴス島へ訪れた。

ってことだろうか。

まあ、どこに隠れて逃げたかを突き止め……、って言っているから、ドンキーの後を追ってこの島を訪れたのだろう。

しかしある一文が引っ掛かりそれは、

クランキーは犯人が誰かを知っている発言である。はい、ここでまたしてもクレムリン軍団復活の可能性の匂わせが来ました。

いや、今作の悪役ポジションであるヴォイドカンパニーの可能性もなくはないか。

ではまず、初公開映像でもとにかく彼らがバナモンドを盗んでは集めるシーンが至ることにあったが、流石にコイツらがDKアイランドのバナナまで盗むかというと微妙なライン。


特に小猿社長のバナモンドを掲げるシーンがドンキーを上から目線で「ワガハイはキラキラとしたバナナの宝石が好物なのだ!全部頂くぞ!」みたいに見えるので、普通のバナナ自体に興味がないように見える。鉱物こうぶつだけに(?)

しかもドンキーみたいに壊してすらいないため、ヴォイドカンパニーはバナモンドをそのままの形で集めるのが目的なのだろう。もし会社存続のために集めているなら、普通のバナナよりバナモンドの方が価値が高いしね。


さらに今までのドンキーコングシリーズでのバナナ泥棒と言えば、クレムリン軍団の他に「ティキ族」と「ジャングルビートの悪いゴリラたち」がいたわけだが、当然ながら彼らが盗んだ可能性は低いかなと。

何故ならティキ族はリターンズの後の話であるトロピカルフリーズにてボスのティキトング含めて既に絶滅が確認済み、ジャングルビートの悪いゴリラたちに至ってはラスボスのファイナルコングを除いて全員が改心しているからだ。

今作と開発が一緒であるジャングルビート繋がりでファイナルコングとかも今更復活させても「誰?」「新キャラかな」って思われるのが大半やし。


ちなみにランビの話の下りの後はオーバーオールの男の話……マリオのことを話していたので、あのドンキーコングはいつも通りの二代目。

結果として、ドンキーのデザイン変更を馬鹿にする行為の蔓延やウソに近いあるキャラのリーク情報のせいで「スパドンが始まる以前の話」とか「あのドンキーは三代目で正体はディンキー」とかいう、にわか&アンチの考察はほぼ外れに近いものになったってこと。

まあ、思考停止でドンキーを馬鹿にする馬鹿共の愚痴はここまでにしておいて、クレムリン軍団を彷彿とさせる要素の件といい、クランキーのバナナ泥棒発言の件といい、今作はトロピカルフリーズの後の話ってことだろう。

むしろこうでもしないとややこしいし、特に新規が過去作に触れるきっかけを作るためにも時系列は並行して行うべきでしょうね。ゼルダとは違って、子供向けゲームだし。

ここからはバナナを盗んだ犯人について考察していきたいと思います。

ドンキーの仕事とキャラ設定

最初こそクランキーはヴォイドカンパニーが盗んだバナモンドの話をしているのかと思いきや、ドンキーに対しての仕事を追求する台詞であったことから、ひとまずバナモンドは関係ないことが分かった。

ドンキーの仕事といえば初代スパドンであった「バナナ倉庫の見張り」だろう。
しかしバナナが大好物という設定が災いしてか、バナモンドが発見されたというニュースに釘付け。仕事を放棄してDKアイランドを旅立ってしまうと……

と、このように、初めてバナモンドを発見したら目がバナナになったり、大量のバナモンドを発見したら興奮して抱きついたりと、一目惚れしたものには執着する傾向があるようだ。子供か!

そう言えばマリドンシリーズではミニマリオやポリーンを見て一目惚れし、目がハートになってましたね。つまり元からギャグ顔は健在だったと。

で、この後欲しいものを断られてしまいブチギレて強奪&拉致に走るという……(クルールみたいなことをする大物のヒーローって一体)


話を戻すとして、ここからは推測になるが、ドンキーがバナモンドを集めているのは今後のDKアイランドを豊かにしたい考えもあるのかも。

まあ、砕いて食べているがね。
どんな敵にも立ち向かえるように力を蓄えているのか、それともバナナは鉱物でもいけるタイプなのか。バナモンドはまだまだ不明な点が多いので。


しかしそのドンキーが倉庫の見張りをサボったことによりバナナが盗まれることがほとんどだったので、もはや今作でも定番のネタとなってしまわれた。まさか彼が離れたスキに盗まれるなんてね。

このことからインゴス島で災害が起きて鉱石で出来たバナモンドをヴォイドカンパニーに盗られるだけでなく、DKアイランドでも甘くて美味しいバナナまでも第三者に盗まれるという異例の事態が起きてしまっているのが分かる。

犯人はクレムリンの誰かか?

要するにDKアイランドの事件は、クレムリン軍団の誰かってことになるわけだが、最初の考察と合わせるならクリッターやクラッシャはクロコイドに全員成れ果てている可能性が高いので該当せず。

じゃあ、ボスであるキングクルールになるが、正直コイツが単身で盗むとは考えづらい。
確かにぶらぶらドンキーでは単身でメダルを強奪していたけど、それ以外のシリーズでは部下に指示を出して盗ませているので、ボスらしいと言えばそれまで。キングらしく玉座に座りつつね(笑)

さらに今作でラスボスの可能性がある彼が地下世界の一番下にいると仮定するなら、相当深層が深い場所からわざわざ地上に登って、DKアイランドのバナナを盗むって普通にあり得ないことだし。

まあ、ジャングルクライマーでは『ワープ装置』を開発していたし、戻ろうと思えばすぐに戻れそうか。
しかしあまりにもチートアイテムすぎるので、果たして知る人ぞ知るって要素を今更ぶち込むのだろうか……


とするなら結局の候補は、最初の考察で味方枠として予想願望していたクランプかコプターになるわけだが。
しかも今回の腕輪の件もあってか、尚更彼らがクロコイドになっていない説がより高まってしまったからね。

逆にクリッターやクラッシャみたいにクロコイドになれ果ててガイコツ姿になっていたとしても、そもそも背丈と骨格がほとんど変わらない。
まあ、コプターが3デザインに戻っていた場合は話が違ってくるとは言え、共にガイコツ姿でヘルメットを被るのも、ちょっと違和感。何故ならそのままドンキーのパンチ一発でぶっ飛ばされるから。3Dドンキー故に。








※今作に登場した場合の妄想絵です。

だからこそ生身でドンキーの味方枠かそのまま悪役ポジションとして登場するには条件が揃っているので、バナナを盗んだ候補としても高いかなと。

最も初代スパドンでクランプ軍団を率いて盗み、ドンキー64でゴールデンバナナを各地に隠蔽している経歴がある『クランプは、ほぼ可能性の塊。

今作はかなりレア社要素を盛り込むほどのファンサーが強いので、任天堂のことだから初代スパドンにファンがいることを分かって、クランプにバナナを盗ませる展開を作っていそうな気もする。

では何故ドンキー宅の倉庫のバナナを盗んだのか……?(妄想考察注意)

もしクルールが今作の黒幕ポジション、そしてクランプコプターがガイコツ姿になれ果てておらずカメックのような参謀ポジションに付いているとするなら、今までの復讐って感じですかね。

ここからは妄想になるけど、

ジャングルクライマーでドンキーたちにやられた後、懲りずにクルールはインゴス島の最深部にある強力なバナモンドを入手。これによりクレムリン軍団は今まで以上に大きくパワーアップしたが、どうやらこの地下世界でしか力を発揮できないことに気づく。他のクレムリンも岩で動けない状態。

で、そのクルールの指示で「とりあえずDKアイランドに行ってドンキーのバナナを盗んで、ここへ誘い出してこい!」って言われて、地上に登って、DKアイランドに行って、長い道のりを経て、倉庫のバナナを盗んだ……

って話かな。

ヴォイドカンパニーが既に雇われていたとしても彼らがドンキーのところに行っても印象が薄いだろうし、そこで顔見知りのクレムリンが行くことで、こちらへ本気で赴くことも出来たのだろう。

さらにクルールもそうだけど、クランプやコプターって元々たるジェットレースの経験上、空飛べますからね。地上に戻ることなんて容易。何ならワープ装置があればもっと時短で帰れそう。

リターンズの場合はティキ族にバナナを既に盗まれていてそれをドンキーたちが取り返している最中でクレムリンのことなんて見向きもしないはずだし、トロピカルフリーズの場合はそもそもドンキーたちが不在な上に島を氷漬けてザ・スノーマッズに占拠されている状態だし。

で、それで戻ってきてはクルールに怒られて「もう一度行って来い!」と言われて行ったが、また戻ってくるの繰り返し。しかも今作でようやく盗めたかと思いきや、ドンキーは不在で代わりにクランキーを誘い出す始末……まで読めた。



もうさながらアニメドンキーを彷彿とさせるコントが繰り広げられた妄想話でしたが、これはそのままクルールが今作のラスボスだった場合の話。

逆にクルールの体を乗っ取りつつ、無理矢理バナモンドを悪いように利用する形でクリッターたちがクロコイドになれ果てさせられ、利用する『真の黒幕(ヴォイドカンパニーのボス的存在)』がいた場合はどうだろうか。

そう思えるのも、今作でドンキーの相棒を担当する重要なキャラクター「ふしぎな岩」に怪しい点があるのが大きい。

猿の集団であるヴォイドカンパニーとの関係があるビジュアルで本来は敵にあたるものの、何故生き物ではなく岩の姿をしているのかも疑問だし、もしカービィディスカバリーのエフィリンみたいな生い立ち(リンク先ネタバレあり)だった場合、その黒幕もこのような紫色の岩の姿をしていても何ら不思議ではない。例えるなら岩くんより巨大な岩で醜い姿とか。

ヴォイドカンパニーにバナモンドを集めさせているのも自らの野望(世界征服?)のために利用するためで、それを生き物の中で最強に近いワニに使って自分と同様に岩の姿になれ果てさせ、仲間を増やしていると。

と知れれば今までの不在も納得出来るはず。


しかしこれでは折角復活したクルールとクレムリン軍団の扱いが悪くなってしまうし、今現在ヴォイドカンパニーが出番ビジュアル共に注目されていて、今作の悪役として全面的に押し出されている。
もしそれがガチになってしまえばクルールたちはドンキーたちに助けられるだけの「ただの被害者」という印象になってしまう。

それを避けるために最初に考察したクレムリン軍団の中で奇跡的に逃げ出し、ボスと仲間を救うためにクランプとコプター、もしくはそのいずれかが「ドンキーの味方枠として登場して共闘するのでは?」と予想を立てた。


これはクルールだけでなくその手下であるクレムリンも活躍させて人気にさせたいという、半分自分も願望みたいな感じで、そもそもこうでもしないとクッパ軍団みたいに今後のシリーズで登場し続けて人気を獲得するのも難しいし、実際に任天堂に版権が移ってから、クレムリン軍団が登場した作品ってことごとく売り上げで失敗していたし、最終的にまたリターンズのようにリストラされて終わり。
しかし今作はストーリーも凝っているドンキー64以来の3Dドンキー……


つまりクランプらがDKアイランドに行ってわざわざバナナを盗んだのも、

自分(たち)の力だけでは到底敵わないから、あのドンキーコングと手を組んでボスを救うしかない。

しかし本来は敵対関係。相談する前に普通に殴られるか追い返されてしまうので、あの時のようにバナナを盗めば自然とこの地下世界へ訪れるはずだと。

って思いついて、ヴォイドカンパニーがバナモンドを盗んだのと同時に、DKアイランドに行ってバナナ盗んで、初代スパドンみたいにバナナの道しるべをご丁寧に作ってインゴス島へ訪れさせるわけ。

こうすることでドンキーが地下世界を訪れた際にヴォイドたちが仕掛けた装置が至る所にあるので「コイツらがバナナを盗んだ犯人か!」って思わせる作戦ですよ!



まあ、ドンキー普通に来ちゃってましたけどね!

それよりかはクランキーを誘い出したことになってしまったので、最悪彼に姿を見られてしまった場合は終わりです。

逆に見られてなくても出会ったら、今までの行いから真っ先に犯人として疑われてもおかしくはないけど。あとクロコイドの存在もね。どう見てもクレムリンの仕業って思うだろう。



で、味方になるパターンとしては中盤以降に出会ってそのままドンキーとの共闘のパターンもあったけど、もし真の黒幕から逃げ出す際に負傷してて戦えない状態だった場合、陰でドンキーをサポートする感じのパターンも予想しておこうか。

例えばクランキーに見つからないところで、クレムリンであることを隠して名前も偽装して、サポートするって感じで。

一応今作ではお助けアイテムの存在が確認されているのと、開発が同じ作品のマリオオデッセイではパワームーンの場所を教えるヒントキャラクター(ヒント鳥やヒントキノピオ)もいたので、とりあえずは「お助けアイテムの販売」「バナモンドの場所を教える」ポジションとして付いているのもあり得る話と思う。前者はクランプ、後者はコプターかな。

リターンズやトロピカルフリーズの間で起きた出来事だと、この世界で滞在している期間も長いはずなので

ヒントキャラといえばクランキーも有り得そうだが、流石に地下世界のバナモンドの場所まで全部把握している訳もないので。もしこれで全部把握していたら、間違いなく黒幕……


ドンキーの場合普通に騙せそうな気もするけどね。先述した通り、彼ってバナナのことになると、頭が悪くなりがちなので。

もしクランプらがバナナ泥棒の犯人だとバレても「腹が減っては冒険が出来ない」ということで、その場で普通にバクバク食べるんじゃないかなと……


いやーまたしても最後に適当なガバガバ考察と妄想願望になってしまったが、とりあえず今作ではクルールがラスボスでシークレットの可能性がある、そしてヴォイドカンパニーがメインの悪役になっている以上、他のクレムリンがそのまま悪役として出る枠がない。

と言われていることから、じゃあ、ひとりかふたりは「味方枠」でいいんじゃないか、と結論付けました。

ドンキーにバナモンドやアイテムを沢山与えてパワーアップさせるのも、昔に何度も敵対していたからこそヴォイドや真の黒幕を倒してくれると信じている故。

そして昔のプレイヤーのために、今後もドンキーの宿敵は「ボスキングクルール」であってほしいという願いがあるのだろう。

クルールだけじゃなくてプレイヤーためにも奮闘するクレムリンをみたら、彼らの株も上がってクルールと同様に宿敵ポジションとして登場し、クレムリン軍団も今後のシリーズで活躍しやすいってことですよ。

レア社と言えば、メタ演出。
で、ラストはドンキーに倒された黒幕が最後の悪あがきで大きな攻撃を仕掛けようとした際に「ドンキーを倒すのはこのオレさまだけで十分じゃー!」って、正気を取り戻したクルールがトドメを刺すのですね。分かります。

ていうか、こんな風にクルールだけが目立っていいのかね?このままだとクランプコプター要らない気がするぞ……。

でも正直言ってクランプやコプターの名前を挙げている者なんて自分しかいないし、過去の任天堂の傾向を見るにクルールやクリッター、クラップトラップしか推していなかったから、まあ、出るのは低いかもしれない。色んな意味で。



しかしたるジェットレースで個性付けされていたのとスマブラSPのクルールのカラーバリエーションで登場していた以上、絶対に登場しないってことはないはずなので。

あと任天堂のことだから絶対に誰もが予想しないことをぶち込んでくるから、これも一つの可能性なんだよね。誰も言ってないから敢えて言っているだけ(まあ、本当は推しだし……)


そもそもクレムリン軍団の大半って「一回限りの登場」が多いキャラばかりだから。そんな中で二回以上出ているだけで大分凄いことだから。

だが、もし、万が一彼らが悪役だった場合はかなり終盤のボスキャラとして登場すると思うので、ヴォイドカンパニーをも超えるほどの強さを期待したい。

元々の願望はそれだしね。
クレムリン軍団が復活したらたるジェットレースデザインで個性付けされたクランプやコプターと戦いたいって思っていたからさ。しかも終盤で。隠しボスでもええで(だから欲が強いねん)



ちなみにここからは余談だがここまで小ネタや匂わせ含めたファンサービスがあるのなら、リターンズやトロピカルフリーズで登場した敵勢力の「ティキ族」「ザ・スノーマッズ」の要素もありそうよね。

まあ、自分が考えたあんなお粗末なストーリーでなくても、例えばストーリーの途中でリターンズやトロピカルフリーズの過去の出来事をイラストなどで言及されたら、ティキ族やザ・スノーマッズファンが喜ぶと思う。現状彼らの小ネタが今のところ存在していないので。

共にswitch2でプレイ可能なゲームだし、初めてバナンザを触れた新規が過去作を触れるきっかけを作ることが出来るので宣伝としてね。自分もプレイしてから彼らの魅力にハマったので、折角作ったキャラは今後も大事して頂きたい。


今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

今日はここまで。
ではまた

@Nintendo(画像)

もしこの記事がいいね、参考になった、共感したと思ったら「♡」をポチっとお願いします!
(今後の記事作りの参考とさせて頂きます)

この記事が良かったらシェアもお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お仕事募集中(紹介して欲しい製品があればお気軽にお問い合わせください)

【コラム】今だけ簡単に5,000円分のポイントゲット⁉ ポイ活アプリは「TikTok Lite」が超おすすめ!

絵描きゲーマーとしてはよくAmazonでPC周辺機器を買いますが、少しでも値段を抑えたい。そのため色んなポイ活アプリでアマギフを稼いでいますが、中でも私が一押しするポイ活アプリは「TikTok Lite」!!

今なら新規キャンペーンで登録日から10日間連続でアプリを開いてチェックインをするだけで「最大5,000円分」のポイントをゲット出来るチャンスです!

またTikTok Liteは決して怪しいアプリではなく、あの有名なTikTokの運営元がシェアや集客獲得のために配信していることから、安心して利用することが可能。売り上げが多い企業ならではなせることだと思います。





最近ではYouTubeと同様に人気で面白い、役立つ動画が沢山アップされているので、暇つぶしにも最適。
特に登録した最初のうちは動画を見るだけでも一日「約200円」を稼げますので、とにかく動画が好きで簡単にポイ活で稼ぎたい方は是非とも、以下のリンクボタンから登録をお願いします。

\簡単無料登録。今なら5,000円分のポイントが貰える!/




目次