\ 最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中! /

【前編】クレムリン軍団がリストラされた理由について考察してみる【空白の18年】

この記事には広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今から数年前。2022年1月頃から小学生時代に馴染みがあったクレムリン軍団にハマってしまい、その数ヶ月の3月にてクレムリン軍団関連の記事を初めて投稿。

ドンキーコング完全新作に期待がかかるようになってしまい、ニンダイの予告情報が出る度に毎回の如く「クレムリン軍団が復活したドンキーコング完全新作の情報」が出るか出るかと待ち望んでいたものの、ことごとく外れ、

USJのドンキーコングカントリーが開園する年の有力とも言える「2024年内に情報が出るか!」と確信しても結局外れ、

そして2025年3月に至るのだった。

はい、あれからちょうど3年経ちました。時が経つのが早すぎる!

一応2022年はアクセス数も多い状態かつ絵描き関連の記事を投稿していた時期で投稿日に差が出てしまったが、2023年のGoogleのコアアップデートで検索順位に大打撃を受けたことをきっかけに、現在に至るまでクレムリン軍団関連の愛の長文記事とファンアートが増えることとなってしまった。

で、その総文字はなんと驚異の「12万文字以上」!!

多すぎやろ!一記事大体5,000文字以上余裕で超えてましたわ。愛というより、変態ですね。

とまあ、こんな感じに有料ブログでクレムリン軍団の記事投稿しているガチファンが、そろそろあの話題を真面目に語ろうかなと。タイトル通り、

をテーマに色々と考察していこうと思います。


まずは界隈でよく言われている意見を参考に自分の考えやツッコミをぶつける回となります。
その後に自分が考える「リストラされた理由はこれじゃないか?」を言うことになるが、流石に無茶苦茶長いので前編後編に分けて話します。

つまりこの記事も長文になるということなので、あと数記事を投稿するだけで次の目標の20万文字を超えることは間違いないでしょう。目指せ100万文字!←いけるのか!?

ただし後編も含めて、クレムリン軍団ファンからしたら不快になる内容になるかもしれません。ですが悪い部分を知って改善案を出すこともファンの務めなので、愛がある叩きだと思って下さい。



ただし明らかにファンを不快にさせて迷惑をかけているファンでもない通称「ゴ〇〇ス」には徹底的に厳しいのでご理解の程よろしく。もうめんどいのでここから伏せ字はしません。

前置き長くなりました、それではどうぞ。

ドンキーコング最新作の購入はこちら!
¥5,673 (2025/03/08 16:34時点 | Amazon調べ)
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon
懐かしいスーパードンキーコングシリーズ(1~3)を遊ぶならこちら
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon

switchのオンライン加入者限定で懐かしきスパドンシリーズ(1~3)をプレイ出来るぞ!

ドンキーコング完全新作でクレムリン軍団が復活することを願って、レア社時代のクレムリン軍団が活躍する作品をいっぱい楽しもう。


またスマホの『Nintendo Music』アプリでもBGMが配信中!
広告なし&バックグラウンド再生でBGMが聴き放題にもなるので、この機会に加入してみてはいかがでしょうか。

目次

版権がレア社にあるから

まずはよく言われる意見から!早速言いましょう!これの答えとしては、

完全に間違ってます。

前回の記事で話した通り現在クレムリン軍団とキングクルールの版権は「任天堂」にあって、もうレア社ではないんですよ。任天堂が持っているんですよ。

\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon
シルバーリーフ 楽天市場店
¥1,620 (2025/03/24 23:53時点 | 楽天市場調べ)
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon

それを証拠にレア社が買収されて以降、任天堂から発売された「ドンキーコンガシリーズ」「ぶらぶらドンキー」「たるジェットレース」「ジャングルクライマー」といったクレムリン軍団が登場しているドンキーゲームが数多く発売されていたのだ。
さらに一部マリオゲームでもクリッターがよくゲスト出演していたので、スマブラの沢山のフィギュア含め、この頃はクレムリン軍団が如何に任天堂ゲームで活躍の場を広げていたかが分かる時代となっていた。




¥5,673 (2025/03/08 16:34時点 | Amazon調べ)
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon
¥4,140 (2025/03/08 03:24時点 | Amazon調べ)
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon

で、このゲームが発売されて敵のポジションが『ティキ族』になってからはマリカ7以降のDKジャングルのコースに一部敵が配置、そしてドンキーを知らない沢山の一般人が見る重要の場とも言えるUSJドンキーコングカントリーでティキ族の大ボス『ティキトング』がアトラクションの敵キャラクターとして登場することに。



主に一部古参や、クレムリン軍団のことをそんなに知らない若い世代が言っているイメージがあります。
特にクレムリン軍団のことを詳しく、本来指摘するべき古参が勘違いしているのは悲しいよな。

てか、知って当たり前の情報を勘違いしている一部古参がいる時点で「クレムリン軍団ファンかどうかすら怪しいレベル」だし、スパドン初代が30年前のゲームと考えるとなると……

情報がアップデートされていない中高年層が言っててもおかしくはないだろう。まあ、周りを不快にさせてなければまだ許せるが、安易に新規へ間違った情報とか流さないでほしいよな。勘違いが増える一方でしょうが


ただしスマブラでは毎度ゲスト出演していた(ただしクリッターやクラップトラップといった馴染みの雑魚キャラくらい)し、最新のスマブラSPではキングクルールが参戦したのを機に以前よりはマシになっている。

もしこの勘違いを完全に無くすためには、クレムリン軍団がドンキーコング完全新作で復活する他ないだろう。

要するに任天堂が「出そうと思えば出せる」レベルなので、この理由は薄い。ていうか、無くて当然のことである。

単純に人気がなかったから

と早速ファンから怒られそうだが、最初に注意書きした通り今回は辛辣なことを言うので、ご容赦ください。勿論反論意見も用意していますので。

まあ、個人的に言うなら「人気が低下していた」といった方が正しいですかね。

確かにスーファミのスーパードンキーコング1~3は良く売れ、64まで人気があるゲームシリーズだった。コミカライズでもドンキー漫画やアニメドンキーでも個性豊かな悪役として登場し、皆を楽しませてきた。


次世代機であるWiiUのトロピカルフリーズでも復活せずだったのでこのまま消される……かと思いきや、スマブラforではゲスト出演していたので、任天堂からは存在自体を忘れられていなかったことは確かだった。

そして任天堂史上最も売れたハード、switchにて。
ついにクレムリン軍団のボスでドンキーの宿敵であるキングクルールがスマブラSPで「ファイター参戦」したお陰で、当時はその使いやすさから使用率が高く、今でも実況者やプロゲーマーといった使い手がYouTubeで注目されている。

このことからファンアートも昔より約10倍(pixiv調べ)に増えているため、人気を取り戻している……


特にスーファミなんて一切プレイしたことのない若い層とかは尚更知らんはず。ネットで調べるか、スパドン1~3のスタッフロールを見ない限りは、全く知ることもないわけ。
それでもクレムリン軍団という名前自体は知っているけど、そこにいるメンバーの名前や特徴を知らないっていうのも少なくはない。

まあ、特徴を言うのは厳しいにしろ、例えばクッパ軍団にいる敵キャラの名前を最低4体言う場合だったら、クリボー、ノコノコ、ヘイホー、パックンフラワーって言えるけども、それをクレムリン軍団に当てはめたとして言えるのか?って話である。


例えば雑魚敵の代表である『クリッター』『クラップトラップ』はスマブラでも毎回出ているので、もし最新のスマブラSPをプレイしているなら思い浮かぶが、あとの2体は……。


ヘルメットを被ったふくよかな茶ワニの『クランプ』と、上半身がゴリマッチョな水色ワニ『クラッシャ』が言えさえすれば良い方だがね。

アニメドンキーでもレギュラーとして活躍していたし、クリッター以上に一応ケモナーに人気であるためだ(R-18もよく描かれている)

とはいえあのアニメも2000年に入る以前の古い作品なので、ドンキーがアニメ化されていたなんて今の子供たちは知らないでしょう。興味があって調べない限りはね。

ちなみにクリッターと同様の雑魚敵である『ノーティ』や直接攻撃が効かないハチの『ジンガ―』がクレムリン軍団の一味だと言われがちだが、スタッフロールで彼らは『地元のワルたち』と紹介されていたので、正式にはクレムリン軍団ではない。

ただし初代スパドンでは普通にボス個体として登場していたのと、クランキーからはクルールの手下とも言われているので、一部は構成員として組まれているようだ。


一般層から忘れられていた事例(気になる方だけクリックして開いてね)
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon

そしてこれは自分がやらかした事例なんだが、実際に初めて買ってもらったWiiソフトのたるジェットレースの話を弟にした時、結構やり込んでいたこともあったから、クリッターやクランプのことだけでなく、コプターのことはよく知っていた。「懐かしいよね~」と。
(コプターは初見で攻略情報なしで最後に出現されたキャラクターです)

で、その流れで最初苦戦していたカリプソの名前を出したら「誰それ?」「スマブラXでもフィギュアになってたアフロのセクシーキャラやで~」「知らんわ~」って言われてヤバイ……ってなったことがあります。画像を見せても思い出せていなかったからね。

そもそもたるジェにしかいないキャラだから知らなくて当然ではあるけど、何故かクラッジ』のことは覚えていたという。クラッシャの亜種みたいなもんだからね彼。まあ、これだけ覚えているなら、もう立派なクレムリン軍団ファン……
ただしスパドン2のクレムリンの名前は覚えていない模様。てか、知らないはず。コプターのことも過去の自分と同様に、たるジェが初出だと思っていたし(そもそも当時は3未プレイだった)



¥3,485 (2025/01/09 13:42時点 | Amazon調べ)
\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon

さらにクレムリン軍団とは関係ないが、ドンキーより知名度がやや低いスターフォックスとかF-ZEROとかも長年完全新作がなくて、フォックスとかキャプテンファルコンのことも「スマブラのキャラやろ?」って言われたことも。
ネットでもたまにあるやろ。まあ、もし仮に出ていたとしても、スマブラって言うと思うので、要するにスマブラが強すぎ。Xガチガチにプレイしていたからなあ……あの頃に戻りたい



以上。あんまりゲームをプレイしない一般の方の意見でした。


もしクレムリン軍団が今でも人気だったら、クルールみたいにもっと投稿やイラストが増えても良いと思うんですよ!

が、クレムリン軍団とつけていないだけで、略してクレムリンと付けたり、クリッターやクラッシャといったキャラ名のみを付けたりして、語っているポストやイラストが他にも多くあるかもしれないが(Xでの話です)
しかしこれだけで検索するとドンキーと関係ないポストが出てくるからそこはデメリットではある。クリッターとか遊戯王とかウルトラマンのキャラしかないんやけどー

実際に自分も検索エンジンに載せやすくするために、このようにブログを運営して今みたいに長文記事やイラストを上げているが、こんな熱く語っているファンなんて「自分」しかいません。当たり前だけど調べている人かなり少ないよ。

てか、クレムリン軍団の考察や愛を語るとか、一般からしてみれば「誰得」って話やぞ!



ということでここから反論タイムだが、これは日本国内の話で、海外では人気があるのは事実。

それを証拠に自分のもう一つの活動場所である海外版pixiv「deviantart」でクレムリン軍団のイラストを完成次第上げているわけだが、本当に閲覧数多いです。他の方の投稿数も多いです。

中にはコメントでも「○○好き!カッコイイ!」とか「クレムリンを復活させてほしい!」って彼らへの愛をぶつけてくれたほどなので、今でも間違いなく人気があるのは確かです。


しかし最近は徐々に少なくなっているのもまた。
以前までは投稿していた絵描きがいたけど、最近はほとんど見かけない。まあ、スマブラSPで盛り上がってからもう5年以上も経っているから妥当ではあるが。

ちなみにクレムリン軍団の版権についても国内と同様に「レア社」だと勘違している海外勢もいるとか。まさか世界共通だったとはねえ……情報のアップデートはどこ行った?



まあ、自分の思い出込みで長々となってしまったが、要するにファン周りでは「人気がある!」って言っても、一般層から見たら「人気ないよね」って思われても無理はないってこと。

そして人気は海外の方が圧倒的に多いけど、こちらも全盛期の頃と比べて少なくなっている。これは日本も同様である。

しかしクレムリン軍団の後釜……後輩とも言える『ティキ族』や『ザ・スノーマッズ』と比べたら、人気度ははるかに上回っているから、その点のメリットはある。
むしろスマブラSPのクルール参戦で盛り上がっていた以上、また新敵敵勢力を出すこと自体がリスキーかもしれない。確実に荒れるので。

そのためドンキーコング完全新作で復活したら再び人気になることは間違いので、その時は皆で歓喜しましょうー

開発陣が既存キャラを出来るだけ使いたくなかったから

これも新規ユーザーと売上を増やし、マンネリ化を防ぐためか。

レア社が開発した本編のスーパードンキーコングシリーズをきっかけに主人公のドンキーやディディー、ディクシーだけでなく、今回のクレムリン軍団とクルール、アニマルフレンドといった色んな個性的なキャラが増えることになった。当時は人気もあり、レア社が買収後でも色んな任天堂作品にも出ていただろう。

と任天堂は思ったのかクレムリン軍団やクルールだけなく、コングファミリーやアニマルフレンドの大半を削って作られたのが、リターンズだった。
これによって今まで低迷していた売り上げを国内で「100万本」近くを出すことに成功し、これを良しとしたのか同様に一部コングファミリーを復活させてシステムと世界観を引き継いだのが次作のトロピカルフリーズだったのだろう。ただしWiiUが不遇ハードなのもあり売り上げは本編シリーズ最低だった



これもよく言われている意見で、やっぱりこの時期の任天堂といえば色んなことに挑戦したり、今までシステムをガラリと変えたりと、とにかく新規向けにゲームを出すことが多かった。

実際に自分も3DSで2Dマリオが3Dになった『スーパーマリオ3Dランド』やスーパーペーパーマリオの続編である『ペーパーマリオスーパーシール』も新鮮な気持ちでよくプレイしていたよ。後者に関してのファンからの評価は散々だったみたいだが、最近は当時プレイしていた新規がSNSで評価してくれたお陰で以前よりマシにはなっている。

「マリオらしさはそのまま」って言うのが、今のスパドンシリーズに通ずるところはある。その時にドンキーには目もくれずにね。一応熱が冷めていたので。



で、そんなリターンズやトロフリの開発陣といえば、メトロイドプライムを作っている『レトロスタジオ』だろう。

リターンズ当時から「既存キャラが少ないんじゃないか?」「レア社らしくない」とは良く言われていたようで、次作のトロフリではディクシーやファンキーを復活させつつ、BGMも久しぶりにデビッドワイズ氏が担当するという粋な計らいによって、リターンズを正統進化させた神ゲーとなった(個人的には最高傑作です)

ただしこの作品でもクレムリン軍団が復活することはなかったが、彼らを彷彿させる見た目をした二足歩行のペンギンやセイウチといった海の生き物が登場していたので、リターンズよりデザインが好印象だったのは間違いなかった。

しかし2018年のニンダイにてトロフリのswitch版が公開されて「完全初心者向けのファンキーコング使用可能」と紹介。

これに対してレトロスタジオはXで反応していたが、同年8月のスマブラSPダイレクトにてキングクルールが参戦したことに対しては反応しなかった。
まあ、個人的には何も感じないし、そもそもトロフリに携わっていたから反応していただけで、スマブラは開発していないから関係なかったのだろう。



??

数年前に調べた情報なので記憶が曖昧なんですが、大体こんな感じには言われていました。最後のやつはマジで被害妄想激しすぎんか?

まあ、クレムリン軍団不在でもゲーム自体が好評だったのは知っていたけど、ね。レトロスタジオのクルール参戦に対しての無反応は英断だったと思うよ。逆に反応したところで、どうせ叩くでしょ?

まあ、あのスーパーシールと比べたらまだマシなレベルですが。なんかペーパーマリオのキャラを燃やすという過激な動画が出回っていたからな。これが本当のゴミカス、いや、燃えカス

近年だと最高傑作と名高いぺパマリRPGがリメイクされたことによりシールを叩くだけでなく「その作品を愛しているファンを叩く」というホントに救いようのないことをしていたとか。

ちょっとぺパマリとかいうドンキーとは関係ないゲームを紹介したが、今更レビューしたところで結局ゴミカスに対しての愚痴だらけになるので、今回限りとさせて頂きます。多分

本当のファンなら分かってはいると思うが、ネットで開発陣やファンに対して暴言や誹謗中傷を送り付けたり、個人的感情で不平不満を垂らしたりする行為は絶対にやめましょう。貴方の界隈の民度が問われます。

ファンだからこそだが、行き過ぎた行為は良くないし、実際のぺパマリRPGみたいな民度を下げて誰かを馬鹿にして新規を減らすような馬鹿な真似は、ドンキーでもしないで頂きたいね。

まだこの界隈大人が多くてマシな部類なので。ちゃんとしているファンまでも「精神年齢ガキ」って思われるの嫌だからな。おいてめえらのことだぞ、海外勢!ティキ族叩きやがってコノヤロー!!




話の都合上口が悪くなりました。大変申し訳ございません。

まあ、結局古参ファンがあんな感じに騒ぐのって、大体思い出補正と変化を望まないことが挙げられるか。言い換えるならこれは絶対にこうでなきゃ駄目」っていう、願望が強いんよ。

自分も一時期こんな風に捉えていたが、勿論ティキ族やスノーマッズに対しては叩く要素すらないし、開発陣も新規加入やマンネリ化を防ぐためにやっていたことだろうと思い、仕方なく受け入れていた(てかこれが普通)

\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon

しかし最もその気持ちが変わったのは実際にトロピカルフリーズを初めてプレイした時である。プレイしてて感じたことだが、結局はクレムリンが不在でも普通に面白く、あのジャングルビートを超える最高傑作と評価した。

つまりクレムリン軍団がもしも、

リターンズでクレムリン軍団が懲りずに悪役として登場!なんと今回は怪しい催眠電波(洗脳)で動物を操って島中のバナナを盗んでいるぞ!今こそドンキーとディディーの出番だ!クレムリン軍団からバナナを取り戻せ!

トロピカルフリーズでも引き続き登場!今度は強力な機械で猛吹雪を起こしDKアイランドを氷漬けに!ドンキーたちは島から追い出されてしまった!クレムリン軍団に乗っ取られた故郷を取り戻すためコングファミリー4匹の冒険が始まる!

みたいな世界線があったとしても、何も変わらなかったと思う。


基本的に2Dドンキー自体が耳に残る環境BGM、自然豊かな背景を魅せる世界観、そしてドンキーらしくパワフルに爽快感のある派手な高難易度アクションゲームなので、これが全てといっても過言ではない。

またストーリーも無いようなものだからね。子供でも分かる凄く単純な話。悪者からバナナと島を取り戻せ!だからね。
要するに誰が敵役を担当しても一緒だったはず。

むしろあのストーリーなら、別の敵役が担当して欲しいまである。試しに例であらすじをクレムリン軍団に差し替えたけど、やっぱり既存ファンから見たら「新鮮味がなく」感じた。クレムリンガチ恋勢(?)なら受け入れられそうな気もするが

最も前作にてクレムリン、というよりクルールの悪事のレベルが壮大すぎたので、今さらバナナ泥棒に逆戻りかい!って違和感を持つことになるしね……(詳しくは次回紹介)

デザインが万人受けしないから

ワニって一般の感性からしてみれば、「獰猛かつ人を襲う最強の生き物」のイメージしかないんで、当時(2007年頃)の子供に興味を持たせるためには似合わないだろうということで変更されたってこと?

彼らの特徴といえば人間みたいに二足歩行してくるマッチョデブのオスワニ集団なんで、とにかくむさ苦しい奴らが大半。

しかもボイスも中々に凝りすぎてて中でも倒した際の断末魔「オ゛゛ーーッ!」なのが特徴。例えるならおっさんの声。現実的な話、ワニ自体がそのような声を出すので正しいまではあるが。

もう古参のドンキーファンの間で有名すぎるボイスなので、中には「このボイスを真似る」っていう強者もいるとか。

2からはクラップトラップの兄の『クランポン』、二足歩行の小型クレムリン『カットラス』も登場したけど、やられた時のボイスがあの「オ゛゛ーーッ!」なので、見た目に反して声がおっさんという本末転倒な仕上がりになっていた。
クランポンとか弟と同様に「アンッ!」で良かったと思うんだが、aegiになるから?兄ということは既に大人のワニであのおっさん声なんやろ?知らんけど

ちなみにGBA版ではボイスが全員修正されていた。賛否あるけど、カットラス系はこっちの方が好みかも。

「ギャー―!」

しかも64では容量が上がったことにより、一部クレムリンが「ゲップ」をやり出す始末である。

汚すぎか!(レア社らしいなあ)
一応参考動画のリンク貼っておきます。お下品注意!


その代わりに後輩のティキ族とザ・スノーマッズは大分丸かった気がする。
例えばティキトントンとかティキドリーとか見た目がマスコットみたいで可愛い(個人差あり)し、ペンガーたちはやられた時の声が高くて可愛いという。

後者は飛び道具を投げてぶつけた際の「ヌワ――ッ!」「アワワワ――!(?)」が好き。

しかし彼らも生粋の悪役なので、目つきが悪くなる時もあるが。ティキ族だと雑魚は無表情な奴らが多いけど、エリアボス担当の幹部辺りは当たり前に悪い顔をしていた。

もしかしたら洗脳出来るティキ族は感情豊かなのだろう。しかもボス戦時に奥にいる応援しているティキトントンたちも感情豊かになるという。これ豆。

要は汚い要素が無くなったように見えるが「ブラックジョーク」は健在で、特にトロフリでは自然の摂理かペンガーなどが野生動物に食われることも暫し。もしクレムリンが復活したらクリッターとかも食われたりするんかな。



さらに「見た目が怖い」って意見もあった。

まあ、確かに2の巨大骸骨『カックル』とか、64のクルールは当時の小中学生にトラウマを植え付けるほどマジで怖すぎたらしいからね。

64クルールの場合は、クリッターや一部エリアボスたちに対しての冷酷さと左目が充血した怒り顔の見た目も相まって恐怖そのもの。
しかも自分を裏切るなら即始末するほどなので、クレムリン軍団には絶対に入りたくないって思うレベルで恐ろしすぎる。

自分は64クルールを見たのが大人になってからなので「グラフィック荒いな~」と笑ってみていた。多分当時子供だったとしても笑っていたかもしれない。「顔面白すぎやろ〜!」ってねーー





カックルとかはただのホラゲーやな。
グラフィックがリアルガイコツすぎるし、こんなのに追いかけられたら夢にも出てくる。プレイヤーによってはトロッコステージ難しいっていう人もいるし、尚更恐怖だろう。

ちなみに自分はトロッコステージが得意だったので、むしろ楽しかった部類。
そしてRTAinJapanでは片手でバナナを食べるパフォーマンスとして使われる始末。これにはカックルも涙目。

やはり個人差だった。



しかし任天堂に版権が移ってからは、勿論怖くはなくなった。クルールの左目の充血もかなり抑えられていたし。

カックルは2以降未登場とはいえ、クルールは最新のスマブラSPでコミカルな表情も見られるようになったので(サムネも参照)、もう64みたいな恐怖を感じることはないだろう。多分。

USJに呼ばれなかったのもこの見た目が原因だったとも言われている。ならハロウィンイベントでワンチャン……

いつかデイジーみたいにゲスト出演することを願います。

\最大9.5%ポイントアップ!Amazon新生活セール開催中!/
Amazon

ちなみに声に関してはたるジェットレースだと「日本人」が担当しているので、個性豊かなクレムリン軍団のボイスが聴けるぞ。

シンプルにエ〇かったから

って、オイ!!

これに関しては、マジでケモナー目線の意見やんけ!



うん、これも、事実ではある。pixivで「キングクルール」と検索すると、いきなりR-18絵が出てくるしね。またクルールだけでなく、クランプとクラッシャもかなり人気でケモホモ絵描きによって、エ〇絵も量産されているし。

かなりふくよかな爬虫類のオスなのに何故か乳首が生えていて次いでに下も履いていないクランプと、超筋肉質で太い腕と分厚い胸板を持っているクラッシャだからなのか?

勿論、全世界共通!

「間違いなくCEROが上がるレベルだし、コンプラが厳しい現代で子供向けゲームとして販売するには無理なのでは?」と言いたいのだろうが、一つ言わせてくれ。



デブ2体とマッチョ1体。むさ苦しいわねえ(二回目)、一般の感性ではまず萌えない。

クラッシャは人によってはおじさんでなく兄貴ではあるが、昔販売されていたドンキー漫画で自分のこと「おじさん」っていってたから、多分年齢はおじさんです。はい。次いでに断末魔も「オ゛゛ーーッ!」だし。

しかもクルールやクランプも自分から言っていたしな!(アニメドンキー参照!)

人じゃなければセーフよ。
まあ、昔は確かにエッ、だったけど、こちらも任天堂に版権が移ってからはそういった要素はほとんど無くなったかな。

とはいえ、女性クレムリンかつキャンディーコングと並ぶセクシー要因の『カリプソ』がいるから、一応無くなってはいない。コラボ除いて一作品にしか出ていないけどね。



ちなみにクランプはたるジェットレースで下を履くことになるだけでなく、乳首までもこのように消されてしまったとさ。しかも可愛い(?)マヌケ面になるというおまけつきよ。

むしろ新しい記事ネタ「最もセクシーなクレムリンランキング」が思い浮かんだ。だからケモナーしか得しないって!。しかもカリプソやキャス以外全員オスワニしかいねえ

まあ、真面目に話すと言いつつ最後に乱れてしまったが、全部が全部真面目にしてもつまらないということなので、最後のオチとして茶化してみた。とかいって途中から乱れていたがな。

次回!個人的考察を語る!

今日はここまで。
後編へ続く

もしこの記事がいいね、参考になった、共感したと思ったら「♡」をポチっとお願いします!
(今後の記事作りの参考とさせて頂きます)

この記事が良かったらシェアもお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お仕事募集中(紹介して欲しい製品があればお気軽にお問い合わせください)

【コラム】今だけ簡単に5,000円分のポイントゲット⁉ ポイ活アプリは「TikTok Lite」が超おすすめ!

絵描きゲーマーとしてはよくAmazonでPC周辺機器を買いますが、少しでも値段を抑えたい。そのため色んなポイ活アプリでアマギフを稼いでいますが、中でも私が一押しするポイ活アプリは「TikTok Lite」!!

今なら新規キャンペーンで登録日から10日間連続でアプリを開いてチェックインをするだけで「最大5,000円分」のポイントをゲット出来るチャンスです!

またTikTok Liteは決して怪しいアプリではなく、あの有名なTikTokの運営元がシェアや集客獲得のために配信していることから、安心して利用することが可能。売り上げが多い企業ならではなせることだと思います。





最近ではYouTubeと同様に人気で面白い、役立つ動画が沢山アップされているので、暇つぶしにも最適。
特に登録した最初のうちは動画を見るだけでも一日「約200円」を稼げますので、とにかく動画が好きで簡単にポイ活で稼ぎたい方は是非とも、以下のリンクボタンから登録をお願いします。

\簡単無料登録。今なら5,000円分のポイントが貰える!/




目次